顧問・講師紹介

our members

Be a Creator

した、 有名CMディレクター監修の企画構成と 最先端の動画カリキュラム
を学べる

Director / Creative Director

鈴木 洋 Hiroshi Suzuki

CMディレクター/クリエイティブディレクター 福島県出身。
1993年、映像制作会社を経てフリーのCMディレクターとして独立。
「じゃがりこ」「アジエンス」「プリマヴィスタ/-5歳肌シリーズ」「SONY」「資生堂」「三菱地所/丸の内」「コカ・コーラ」「爽健美茶」「キリンサプリ」「ミツカン」「サントリー」「JRA」など数々のヒット作を演出し現在に至る。
主にビューティ系、スタイリッシュ系CMでつくりあげる緻密かつ繊細な映像表現や、ブランディングを重視した企業CMなどを手掛ける。
ACC賞、広告電通賞、TAA賞、IBA賞、LIAA賞、ニューヨークフェスティバル賞、台湾タイムズアジアパシフィック広告賞など受賞多数。

2019年7月、株式会社SHEEPを設立し、CM、動画を含む広告全般、グラフィックを中心とした企業や商品等のブランディングなども手掛ける。

works

  • カルビー

    「じゃがりこシリーズ」「ポテトチップスシリーズ」

  • KIRIN

    「サプリ/吉川ひなの」「午後の紅茶/小泉今日子」「コクの時間」「ZERO」他

  • Mizkan

    「企業/酢の力シリーズ」

  • SONY

    「ブラビア」「ベガ」「ウォークマン」「サイバーショット」「ハンディカム」「Xperia」他

  • 日本コカ・コーラ

    「コカ・コーラ」「爽健美茶シリーズ」「紅茶花伝/ケイト・モス」「ジョージア」

  • SUNTORY

    「ウイスキー角瓶」「鏡月」

  • 資生堂

    「UVホワイト」「ANESSA」「ホワイティア」「リバイタル」他多数

  • Kao

    「アジエンス」「プリマヴィスタ/-5歳肌シリーズ/菅野美穂、井川遥、石原さとみ」「オーブクチュール/菅野美穂、井川遥、佐々木希」「ソフィーナ」「ビオレ」「セグレタ」他

  • ニベア花王

    「ボディウォッシュ/米倉涼子」「エンジェルスキン/岡田将生」

  • KOSE

    「雪肌精」「肌極/上戸彩」

  • Johnson&Johnson

    「ニュートロジーナ」「リーチ/阿部寛」

  • JRA日本中央競馬会

    「JRA年間キャンペーン/織田裕二」

  • KANEBO

    「コフレドール/柴咲コウ、北川景子、中谷美紀、常盤貴子、沢尻エリカ」「KATE」「SALA/森高千里」他

大西 恵介

映像クリエイター

大西 恵介

「広沢母校」という経営理念を足り上げ、展開する幹部メンバーとして様々な活動を展開。 顧客との関係を強化する様々なイベントや、ブランディングを手がける。 顧客との思い出を振り返る座談会や、3月に実施する最大機微のイベントである「制服パーティー」1000人以上の地域住民や卒業生が集まる「ハロウィンデー」など、様々なイベントの企画・総指揮を手掛けてきた。 理念を社内・社外へ浸透させていく為には、動画の活用が最も有効であると考え、顧客の声や体験を動画にして、広沢母校の目指す姿の共有を行ってきた。 2010年には顧客への想いを形にした、動画による感動の卒業式を全国で最初に実施。その後も事故を体験するVR動画の制作や販促を活用する動画・理念動画など広沢自動車学校のブランド浸透・動画活用の統括を手掛ける。 現在は経営理念の伝道師として、消費者志向経営や経営品質賞など、様々な賞への取り組みや、学校教員への研修を行いながら、社内動画クリエーター事業の統括として様々な動画の企画・制作・展開を行う。

有吉 栄治郎

プロデューサー

有吉 栄治郎

竹原 真祐

プランナー

竹原 真佑

久保 翔太

ディレクター

久保 翔太

久保 柊二

営業 / YouTuber

久保 柊二

祖川 嗣朗

シンク・スリー / 広沢自動車学校 代表取締役

祖川 嗣朗

東京の大学を卒業後、広告代理店に勤務し、その後2012年より実家である広沢自動車学校の取締役に就任。 経営理念を形にするという信念の元、低迷していた業績と、年間で40%を超えていた離職率を改善させるタメに、大幅な組織改革に取り組む。 動画を活用した理念共有・エンゲージメント向上と、営業活動を廃止し、動画とSNSを活用した顧客誘致を展開。 3年で創業以来初となる、地域トップシェアを実現。 2020年には少子化マーケットが縮小する中、創業以来最大の入校者数を達成。 過去5年以内に入社した社員の自主退職率は0となっており、高いエンゲージメントを達成している。 新規事業にも注力しており、ドローンスクールや動画製作・VRを活用した交通安全教室など、様々な展開を行っている。 2022年度より、下村博文氏が提唱し、安倍晋三元首相などが顧問を務め、議員144名以上からなる「教育立国推進委員会」に民間の有識者として参画。

4つのポイント

features

feature 01

1流の動画企画を学べる

1流の動画企画を学べる

動画制作においての企画を学べます。 (構成・シナリオ・絵コンテ等)

feature 02

オンラインですべて学習

オンラインですべて学習

授業は全てオンラインで行い、自宅や会社での授業を受けることが可能です。

feature 03

成果を出す動画の活用方法を学べる

成果を出す
動画の活用方法を学べる

動画の効果的な活用方法を学び、実践で活躍できる動画クリエイターを育てます。

feature 04

アフターフォロー

アフターフォロー

制作した動画の改善点等をアドバイスし、より良い動画に仕上げるサポートをします。